![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173316848/rectangle_large_type_2_cdddab74f1f12f641d74cd49451abb8b.jpeg?width=1200)
医師3000人に聞いた!好きな「医療をテーマにした作品」TOP10!3位は『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』、気になる1位と2位は?
医師集合知プラットフォーム「MedPeer」にて、医師3000人を対象に好きな「医療をテーマにした作品」の質問が投げかけられました。
TOP3に選ばれた作品に対する医師のコメントをご紹介します。
3位 『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』
・米倉涼子と同じ年齢なので楽しく見ていた。私自身はエンタメとして見ていたが、ドクターXに感化されて医師になったという若手が出てきて驚いた(40代 勤務医 一般内科 女性)
・名優の西田さんが出演されていたから(50代 勤務医 緩和医療 男性)
・「医師免許がなくてもできる仕事は、致しません」と言って、不要な事務仕事を断っても角が立たなくなった良いセリフがあったため(40代 勤務医 泌尿器科 男性)
2位 『白い巨塔』
・財前にしても里見にしても、実は2人ともに共感する医師は多いのでは無いでしょうか? 野望と倫理との対立はあれど、2人とも医療そのものへ真摯に打ち込む(打ち込んでいた)姿が描かれています。(30代 勤務医 その他 男性)
・10年以上前の作品と思えないほど大学病院の問題点などの描写がリアル(30代 勤務医 一般外科 男性)
・人間、集団になると、派閥をつくり、権力闘争になる。医者も同じ(60代 勤務医 一般内科 男性)
1位 『ブラック・ジャック』
手塚治虫氏が生んだ不朽の名作『ブラック・ジャック』が堂々の1位に選ばれました。医療という厳粛なテーマに真正面から向き合いながらも、人間の本質や命の尊さを問いかけ、医療現場で直面する命や倫理の問題、医師の役割、そして社会的不平等といった現代でも普遍的なテーマが物語を通じて描かれています。幼少期に衝撃を受けたという声や、医師としての原点を振り返る一冊として再読したいとのコメントも多く寄せられました。
・中学時代に週刊チャンピオンで連載を読み、その後50年経つが、今でも好きで定期的に単行本を読み返している。(60代 勤務医 循環器内科 男性)
・現在医療ドラマはたくさんあるが、やはりブラックジャックを超える名作はない。人間の本質をリアルに問うている作品(40代 勤務医 整形外科・スポーツ医学 女性)
・医療現場で直面する命や倫理の問題を扱い、読者に生命の尊さや医療の在り方について考えさせる内容が多い。医師の役割や人間のエゴ、社会的不平等など、現代でも普遍的なテーマを扱っている点が魅力(30代 勤務医 形成外科 男性)
医師たちの人生を変えた名作が続々!TOP10ランキングまとめ!結果発表!
1位 『ブラック・ジャック』
2位 『白い巨塔』
3位 『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』
4位 『医龍』
5位 『JIN-仁-』
6位 『ER救命救急室』『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』
8位 『コウノドリ』
9位 『ブラックペアン』
10位 『Dr.コトー診療所』
医師たちが道を志すきっかけとなり、また日々の診療にも影響を与えた作品が数多くあります。それぞれの物語は、単なるエンターテインメントに留まらず、医師としての心構えや倫理観、そして医療現場で直面する課題を描き、多くの医師たちの共感を呼んでいるようです。
調査の全文はこちら ※医師会員限定
https://medpeer.jp/news/302923
医師集合知プラットフォーム「MedPeer」への登録はこちら
マガジンをフォローいただくと、定期的に医師の声をお届けします
MedPeer Style動画配信中!
#医師 #患者 #ヘルステック #医療DX #メドピア #MedPeer #ドクターズボイス #医師調査 #ランキング #調査 #調査データ #漫画 #ドラマ #人気ランキング #ドクター